top of page

いよいよオリンピック!

いよいよ、オリンピックが始まりますね!

コロナ禍で異例のオリンピックとなりそうですが、皆さんはテレビなどで観戦する予定はありますか?

オリンピックに限らずスポーツでよく聞く言葉、、、それは、この国はバスケが強いとか、あの国は毎年多くの金メダル選手を輩出するとか、ある国はサッカーの上位成績の常連国だとか。。。

そう、スポーツには必ずといっていいほど、地域差や国別のランクが存在するのです。それはなぜなのか?実はスポーツにおいて強い、弱いを決定づける要因は大きく3つ程度に分かれると私は考えています。

1つ目は栄養・・・いかに選手が良質な栄養素を手に入れてそれを摂取しているか。人間の体は食べ物から作られているわけですから当然、良い栄養素を十分に摂取できている選手とそうでない選手では体つきや体力が変わってきます。

2つ目は環境・・・これが一番重要だと私は考えているのですが、ある目的を達成するために必要な環境が整っているのかというところが重要だと考えています。人間の能力の一つに適応能力というのがあります。したがってより自分に合った環境、適度にレベルの高い環境にいると特に何もしなくてもその環境で適応し環境のレベルに応じた能力を自身が自然に身に着けていることが多いです。もちろん、その環境の中でトップに立つためにはそれなりの努力は必要ですが。。。しかしレベルの低い環境で努力しても自身のレベルが上がりにくいのも事実です。同じ努力をするなら環境のレベルが高いほうが明らかに有利なのです。これは高校スポーツでもいえることで皆さんが行っていたスポーツも必ず強豪校というやつがあったのではないでしょうか。強豪校には優秀な選手が集まりやすく自ずと優良な環境になるのです。

3つ目は遺伝・・・こればかりは何ともし難いものですが、明らかに人間の能力は容姿、頭脳、体力要素と遺伝的なものに能力差があらわてしまっています。この遺伝差をいかに克服するかが、私のようなトレーナーの腕の見せ所なのかもしれません。遺伝差を何とか克服するためにトレーニング方法、栄養学、コンディショニング、メンタルトレーニング・・・様々な角度からアプローチをかけて遺伝的に優れている人と勝負をするわけですね。


ヘルスプロモーションサポートでは皆様に適した環境を提供してスポーツ科学の観点から皆様の人生がより優美で素晴らしいものにするためのお手伝いをいたします。

ぜひ一度ご利用ください。



閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示

令和5年5月24日の営業につきまして、この日のみ都合によりお電話でのお問合せができません。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、5月24日は電話対応不可のため、公式ラインやメールでのお問合せをお願いいたします。 herusupuromooshonn@gmail.com 大変申し訳ございません。 ご理解の程、よろしくお願いいたします。

bottom of page