フク太と僕とポン助と
我が家には生後8か月の子供がいます。フレンチブルドックのフク太です。
先住犬だった同じくフレブルのポン助が当時12歳の時に迎え入れた子です。
ポン助とフク太は2か月しか一緒に生活していませんでしたが、2匹と一緒にお出かけもしました。今となってはとっても大切な思い出です。
そして2匹を比べると、「犬にも性格があるんだなぁ」って思います。まったく一緒の血統なのにポン助は物凄くマイペースで自分の世界を大切にしていて食べ物の好き嫌いもはっきりしてました。フク太は好奇心旺盛で食べ物の好き嫌いもありません。基本なんでもおいしそうに食べます(笑)。また共通しているとこともあって人間が大好きってところです。ポン助もフク太も犬好きの人が近づいてくると、すぐによっていき甘えようとします。とくに2匹とも女性が大好きです。。。。。。(笑)誰に似たのか。。。。。。。。。。。。(笑)
ただ、甘え方に違いがありポン助は背中を見せて「俺の身体をなでろ!」と言わんばかりの態度を見せます。ツンデレ系ですね(笑)。フク太はひっくり返えって身体全身で甘えてきます。まるで自分のかわいいポイントを理解しているかのようです。まさにやり手です!(笑)。人間と同じで犬にも自我がはっきりあるんだなって、2匹を比べるとよくわかります。
今はフク太一匹になってしまったけど、とりあえず今のところ元気に成長しています。これからフク太がどのように成長していくのか。。。。まぁ、元気であればそれでいいですが。
そんなことより、フク太君!!!!!!お前の『福』をヘルスプロモーションサポートにも分けてくれ!!!!!(笑)たくさんおやつあげるから!!!!(笑)
ヘルサポでは最近、EMSトレーニングのわかりやすい、呼称を考えています。整骨院や接骨院にある「ジョイトレ」とか「ラクトレ」などののEMS機器とは少し、アプローチの方法が違うので。。。。。。そこで「ハイブリットトレーニング」なんて呼称がいいかなって今は思っています。皆さんいかがでしょうかね?
最近、いろいろな同業者の皆様とお話したり、YouTubeで業界の方の情報をなどを聞いていて、皆さん言い方は違うけど、言っていることは似ているというか、共通しているのは、業界に対して強い危機感はあるけれど、自分の利益は確保したいというか、みんな必死なんだなって改めて思いました。まぁ、僕も全く一緒なのですが。。。。。。(笑)ただその取り組み方法にはずいぶん違いがあるんだなって思ってます。正解なんてないのかって感じています。そんなことで、僕は必死にやっていきます。何が正解かまだまだわかりませんが、必死にやっていきます。ヘルスプロモーションサポートをとても良いお店にして多くの人に喜んでもらえるお店にします。それが一番自分のためになると思うので!!!!


