top of page

本当は怖い整体師

こんにちはヘルサポの嶋田です。

 私が専門学校に勤務していた時代に本当にあった話なのですが、学生達に人気があったアルバイトに整体師がありました。当然学生達はまだ免許は持っていません。それでも学生達は、お店が行う数週間程度の研修で実際の現場に出て患者さんやお客さんに接し最初から最後まで施術を行うのです。そして施術料金の何割かが自分の取り分になるのです。学生達にとっては歩合制で手早く稼げるので人気があったようです。しかし知識的にも技術的にもまだまだ幼いレベルの学生がお金欲しさに次々と患者さんやお客さんを受け入れても、それをお店や事業者はフォローもせずに良しとしていたようです。後日学校でアルバイトについて倫理的なモラルを守り違法行為をやらないようにしっかりと注意しました。

 まだ学生なら少しは医学知識を勉強中なのでましですが、学生の話だと医療的知識が全くない一般の未経験者でも数週間から数か月程度の簡単な研修で現場デビューし、整体師やセラピストという肩書を持たせて施術をさせているとのことでした。同様の行為は整骨院や接骨院でも国家資格を持っていないものが短期間研修で施術をさせているということを実際に聞いたことがあります。

 これは本当に恐ろしいことで、適当な知識と幼い技術でただお客さんや患者さんの求めに応じて身体を触りもみほぐしたりする行為は本当に危険です。大げさかもしれませんが、重度の障害や命の危険すらあります。実際に首の骨を鳴らす行為で神経損傷などの大事故も起きています。整体やエステ等に行く前には必ずそこの整体師やセラピストの情報をホームページ等でお調べすることをお勧めします。

 ホームページに施術者の経歴や資格が掲載されていない場合は怪しいかもしれませんのでご注意を。実は整体師は国家資格でもなんでもなく誰でも名乗れる名称です。エステシャンもインストラクターもトレーナーも同様です。整体院やスポーツジム、エステなどで明らかに国家資格を持っているとわかる資格は、あんまマッサージ指圧師、鍼灸師、柔道整復師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士・・・こんなところではないでしょうか。その他、日本スポーツ協会公認のAT(アスレティックトレーナー)は国家資格ではありませんが、取得が難しく国家資格者と同程度のレベルがある資格と考えてもよいのではと思います。これ以外の資格に関しては民間の資格で場合によっては1日で取得可能なものもありますのでご注意ください。



 民間資格で知識に不安な方はヘルサポのスクールに参加してください。

 ヘルサポでは、スクールを開講しています。医学やスポーツ科学の基礎を教えてその応用方法を伝えています。健康増進法やダイエット法、身体の不調の原因等を基礎医学の観点から推察できるようになるためのスクールです。学生の皆様や既に現場で活躍されている先生などの個人の皆様、企業様や学校法人等の団体様、勉強の補助や研修等でヘルサポのスクールをご利用下さい。時間、内容等は柔軟に対応いたします。

 最近、多くのお問い合わせをいただいております。個人の方やトレーナー、エステシャン等の方など、どなたでも受講可能です。患者さんやお客さんに適応なこと言うの、もうやめませんか。


お問い合わせはメール、Instagram、Facebook等からお気軽のご連絡下さい。


ヘルサポちゃんねる

https://www.youtube.com/channel/UC10ujuRmfbbi48qSLLLywSw


閲覧数:106回0件のコメント

最新記事

すべて表示

令和5年5月24日の営業につきまして、この日のみ都合によりお電話でのお問合せができません。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、5月24日は電話対応不可のため、公式ラインやメールでのお問合せをお願いいたします。 herusupuromooshonn@gmail.com 大変申し訳ございません。 ご理解の程、よろしくお願いいたします。

bottom of page