食べても太らない方法
みなさんこんにちは、ヘルプロの嶋田です。今回は食べても太らない方法をご紹介。
食事誘発性熱生産(DIT)ってご存じですか。
食事をすると胃や小腸内で食べた栄養素を分解して、体内へ吸収します。この行為を「消化」と呼んでいるのです。消化のさいに栄養素を分解して体内に吸収するためにエネルギーが消費されるのですが、その時にエネルギーの一部が熱に代わってしまいます。これを食事誘発性熱生産(DIT)とよんでいます。簡単にいうと食事をして栄養素を吸収するために体内に蓄えたエネルギーを使うのですが、その一部が熱になってしまうということなんですね。
一般的にタンパク質を摂取するとエネルギー源の約30%、糖質は約6%、脂質は約4%が熱に変わると考えられています。食事全体ではタンパク質、糖質、脂質等を総合して10%程度が熱に代わるといわれています。これが食事をした後に体温が温まると感じる理由ですね。加齢や運動不足ではこのDITの能力が低下するといわれます。逆にトレーニングを行うと上昇します。高タンパク食はDITが高くなるため代謝量が上がりやすくなると推察できます。注意点としてあらかじめ加工された食品や消化に良い食品はたとえタンパク質でもDITは低くなると思われます。パウダー状のプロテインなどですね。ですのでDITを高めたい場合は赤身のお肉など脂肪分の少ないタンパク質食材をお勧めします。
そしてトレーニングでDIT能力を高めておくことが何より大切になります。
ヘルプロのEMS‐XproでDITを高めましょう!!!
ヘルプロでは企業様向け、養成学校様向け、学生向け、一般の皆様向けに健康のための基礎医学を教えるスクールを行っております。時間や回数、内容などは希望者様の要望に応じて柔軟に対応しております。ご興味のある方はホームページやInstagram、Facebook等からご連絡下さい。
